メンバーブログ 新着

シブリングサポーター研修に参加して

こんにちは。2型コラーゲン異常症、スティックラー症候群の小学5年生の娘(ちー)を持つ母、ちーままです。

ちーには、中2兄と小2弟がいます。いわゆる「きょうだいじ」ですが、あまり我が家は気にしていませんでした。

とある方から誘われて、先日、NPO法人しぶたねさんの「シブリングサポーター研修」に参加してきました。

今、私が参加している障がい児支援活動の中で役に立てばいーなー、と軽い気持ちで行ってきました。

しかし、、

聞く話大体が長男次男に当てはまることばかり、、あれ?これは我が家、大丈夫かな?もしかして、ヤングケアラーにさせている??と不安になりました。

帰ってから「母さん、こんな勉強してきたよー」と話すと、きょうだいじの様々なタイプの表を見て、

長男︰「俺はこの、障害がないんだからしっかりしなければ、というプレッシャーにおしつぶされそうなパターンかもしれない」

次男︰「俺はいらない子って思ってたからこのパターン」

と、言われました。

それからは、家族みんなで泣きながら、ごめんね!ありがとう!大好きだよ!!の嵐でした!!笑

私と夫がきょうだいの気持ちに気づかず、このまま過ごしていたら、彼らはどうなっていたのだろう。

障がい児本人ときょうだいじをバランス良く完璧に育てる!なんて、とても難しいと思います。

でも、意識を変えることで、未来は変わるかもしれないな!と思うことができる研修でした。

もし、ご興味のある方はしぶたねさんのHPをご覧ください!今後、きょうだいじ支援の活動が益々広まっていくことを願っています。

しぶたねさんのHPはこちら

-メンバーブログ, 新着
-, , , , , , , , , , , , , ,