初めまして、大学3年生で絶賛就活中の本部役員のムラタです!
2型コラーゲン異常症、スティックラー症候群当事者で、普段は両松葉杖と片耳補聴器で生活しています。
ちなみに去年のクリスマスに高校の友達と遊んだ帰りに補聴器を無くし、そのまま3ヶ月経っている所です。現実を受け入れるのには時間がかかるものですね。
この前サークルのイベントで、別の大学さんとの合同運動会に参加しました。
皆の運動姿を見学しに行く気だったのですが、「運動どれくらいできる?」と事前に聞いてもらえたのが中々嬉しかった覚えがあります。
何気ないひと言って大事ですね🤟
ただ、見学というのは中々楽でなくて、自分だけ動かないのでとにかく体育館が寒かったんですよね。
しかも外は雪という環境だったので途中から冬眠していました。
その後に行った焼肉はやけに美味しかったです。
今私は大学付近に1人暮らしなのですが、しゃがむのが苦手なので床のゴミを拾うのが億劫になりがちです。
掃除機で吸える大きさでもないので放置していると当然の様にゴミが増殖していきます。
リハビリが大嫌いな自分ですが、しゃがみこむ練習ぐらいはしてても良かったかなと思う今日この頃でした。
もしくは怠惰へのリハビリをしておくと良いのかもしれませんね…