メンバーブログ 新着

2025補助犬フォーラム

こんにちは😄

本部委員のちーままです。

3月に、スティックラー症候群の娘と東京大学バリアフリー教育開発研究センターの社会連携講座で行われた、補助犬フォーラムに参加してきました。

前半は星加教授のご講演でした。SDGsをきっかけに「インクルーシブ」という言葉が注目されるようになったそうです。誰も取り残されず、様々なマイノリティを社会に包摂(巻き込む)ことがインクルーシブの目標であり、私たち1人1人が社会の一員として認められ、力を発揮する社会を目指したい、とお話されていました。障害児教育において、とても重要なことだと思いました。後半は、公益財団法人日本補助犬協会代表理事の朴さんのご講演でした。

娘は犬が大好きなので、その場にいた補助犬たちから離れられず、ずっとスリスリ、なでなで(笑) 。しっかり癒され パワーをもらっていました。

自閉症児支援犬や教育ファシリティドッグ等の事例をご紹介頂きましたが、まだまだ日本は壁が多く補助犬の理解と導入には課題が多いそうです。私自身、盲導犬以外の補助犬について初めて知ったことがたくさんあったので、ご紹介させて頂きました!

-メンバーブログ, 新着